1. ヘルプセンター
  2. プロダクトアップデート
  3. 更新情報
  4. 2025年09月16日(更新情報)

2025年09月16日(更新情報)

機能改善

● ユーザーが削除できるようになりました

ワークスペース管理の[ユーザー]メニューにて非アクティブユーザーを削除できるように対応しました。
ユーザーを削除するためには、対象ユーザーを非アクティブ化する必要があります。
これに伴い、ワークスペース管理の[ユーザー]メニューに「削除」タブが追加されました。

■ユーザー削除の手順

1.対象ユーザーを非アクティブ化
「アクティブ」タブにて、対象となるユーザーの右端の[…](三点リーダー)をクリックし、「非アクティブ化」を選択してください。

2.非アクティブ化したユーザーを削除
「非アクティブ」タブにて、対象となるユーザーの右端の[…](三点リーダー)をクリックし、「削除」を選択してください。

「ユーザーの削除」ダイアログが表示されます。

「削除ユーザーのメールアドレス」と「削除後の名前」は必須入力となります。
「削除後の名前」は初期値として自動生成された名前が設定されます。[ランダム]をクリックすることで、再生成されます。また、直接入力することも可能です。
必要な項目の入力後に[削除]をクリックすることで、ユーザーが削除されます。
なお、一度削除したユーザーは、同じワークスペースに再度招待できませんので、ご注意ください。

■削除ユーザーの確認

削除したユーザーは「削除」タブで確認できます。

右端の[…](三点リーダー)をクリックすることで、「名前(匿名)」の変更と「メモ」の編集ができます。

● ワークスペース管理の[ユーザー]メニューでユーザーの検索ができるようになりました

ワークスペース管理の[ユーザー]メニューにて「名前」と「メールアドレス」の一部を指定してユーザーの検索ができるように対応しました。

「検索」に文字列を入力後、[Enter]キーで実行されます。

● マルチワークスペースに対応しました

同一ブラウザで、複数のワークスペースを同時に利用できるようになりました。これまでのように異なる種別のブラウザを使用する必要はありません。

● メニューからワークスペースを切り替えられるようになりました

プラカルの左下のワークスペース名をクリックすると、最近使用したワークスペース名(最大10件)が表示され、そこから選んでワークスペースの切り替えができるように対応しました。
また、Windowsでは[Ctrl]キーを押しながら、Macでは[Command]キーを押しながらワークスペース名をクリックすると、別タブでワークスペースを開くことができます。

● ワークスペース選択画面でワークスペースを見つけやすくなりました

プラカルの左下のワークスペース名をクリックし、「ワークスペースの切り替え」を選択すると表示されるワークスペース選択画面に、以下の機能を追加しました。

 ● 参加済みワークスペースを「利用可能」「管理権限あり」「利用不可」でフィルタリングできるようになりました
 ● ワークスペース名の一部を入力して検索ができるようになりました。